myph

[19768]資格詐称でしょうか?

質問者:うなぎぶた / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2022年08月23日 14:50


うちを設計をした建築士(施工会社の下請け。こちらとは契約していません)が、お持ちと経歴欄に書かれていた資格がどこをさがしても見当たりません。
検索にも引っ掛かりません。

その名前にほぼ近い内容で、我が県主導のものがあったので、県に確認すると、そのようなものはありませんと言われました。

そして、設計不備が多いのと工務店の施工ミス自体も多く、結果、家は不具合が建築士に頼んだ長期優良の申請書にも事実と違う事を無断に書かれていたこともありました。
(入居後にこちらがみつけました)

不具合についての、責任はすべて施工会社が負っていますが、話し合いが難航してなかなか改修がはじめられません。
建築士は設計不備は認めていない様子です。

どのように対処したらよいでしょうか?




これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2022年08月24日 07:25

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

従前のご相談も含めて拝読しました。。

新築工事との事ですから、都市計画区域内であれば確認申請が提出されていると思います。まずはそれに書かれている、設計者・監理者の「建築士事務所」名をご確認ください。それが、登録されているかどうかは、都道府県の建築指導課などで確認できます。

建築士資格については1級建築士であれば「国交省」2級or木造建築士であれば「都道府県」の建築指導課で確認できます。

以降の事もふまえて、文書若しくはメールで、オフィシャルにエビデンス出来る方法がいいと思いますよ。

それらが虚偽と判明すれば、これは当然「行政処分」の対象ですから、当該部署にご相談ください。しかしながら、あくまで「行政性分」ですから、この事で、あなた様にとって直接的なメリットは発生しないと思います。単に、懲らしめる、、、という程度の意味でしょうか。。

ただ、民法的な損害賠償他の請求や、訴訟提訴などの法定手続きをするなら、相当有利な事実となると思います。


いづれにしても、本気で何かをお求めであれば、ネットの匿名無料相談にいくら投稿しても、解決できるような回答は得られません。弁護士さんなどを代理人にして対応される事をお勧めします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者